2018-05-10
2020-05-27
Sequel PROでAWSのDBに接続する

MySQLでデータベースを管理運用する際にいちいち、コマンドラインから行うのも手間になります。
その際、無料でMySqlのデータベースを簡単に管理できるSequel PROはかなりオススメです。
今回Sequel PROでAWSのデータベースにアクセスする方法を紹介します。
公式サイトからダウンロードする
Sequel PROを展開し、下記項目を設定
名前
こちらは自由に設定可能です。今回awsで設定しています。
MySQLホスト
127.0.0.1を設定
ユーザー名
デフォルトだとrootになります。
パスワード
こちらも設定している場合は、記入します。 未設定の場合は未記入で問題ございません。
ポート
3306を入力
SSHホスト
こちらはAWSのインスタンスのIPを設定します、
SSHユーザ
デフォルトだとec2-userで設定します。
SSHパスワード
AWSに接続しているkeyを設定
SSHポート
デフォルトは22なので、22を入力
以上になります。
その他の関連記事
未経験からエンジニアへ転職した人間が考える今からエンジニアに就職する方法
paizaのスキルチェックの難易度|各ランクの特徴・ランクアップのコツを現役エンジニアが解説
Ruby on Railsのscopeメソッドで検索を効率化する
27歳から未経験で自社サービス会社のエンジニアに転職された方の勉強法や通学したプログラミングスクール
Ruby on Rails5でMariaDBを利用するfor mac
あなたにお勧めの記事
前の記事
2018/05/10
次の記事
2018/05/13