2018-09-17
2019-10-21
Linux 環境でWrite failed: Broken pipe が発生した時の対処法

Write failed: Broken pipeとは
sshでリモートサーバへログインしようとしている時にタイムアウトなどで発生するエラーとなります。
サーバ側での対処法
sshd_configにタイムアウトした場合の応答時間と回数を記載します。
$ vim /etc/ssh/sshd_config ClientAliveInterval 45 ClientAliveCountMax 10
上記例では45秒毎にクライアントへ10回応答確認を行い、それでも応答がない場合は、タイムアウトします。
クライアント側で対処する場合
クライアントで対処する場合は
/etc/ssh/ssh_configか~/.ssh/configへ以下内容を記載します。
$ vim /etc/ssh/ssh_config ServerAliveInterval 35 ServerAliveCountMax 5
こちらも35秒毎にサーバーへ5回応答確認を行い、確認が取れない場合はタイムアウトとなります。
以上
その他関連記事
本番環境でrocket-loader.jsが読み込まれずJavaScriptが機能しない
Yumコマンドがロックされた場合の対処方法|ロックファイル /var/run/yum.pid が存在します
Nginxでトレイリングスラッシュ (trailing slash)をリダイレクトする
無料で使えるCDN Cloudflare(クラウドフレア)の登録方法を解説
あなたにお勧めの記事
前の記事
2018/09/12
次の記事
2018/09/18