フリーランスになってクレカの申請は通った。ただしあれは拒否された

フリーランスは社会的信用がないので、
1:クレジットカードの新規申請は通らない
2:賃貸の審査に落ちるなど
の話を聞くことがありました。
フリーランスの開業届を出した後に、2ヶ月毎にクレジットカードの新規申し込みを行ったところ
全て新規申請は受理されました。
しかし、クレジットカードではないですが、申請不許可になった物もあり高額商品については申請が難しい物もありました。
順を追って記載します。
この記事を書いている人
法人営業8年→人脈なし・非大卒・未経験からエンジニア(約2年半)→個人事業主のエンジニア(約10ヶ月)→法人化した人
クレジットカード申請時の情報
1:住居状況:賃貸
2:借金:0
3:年収360万~800万の間でクレジットカード毎に変更
4:勤務先及び連絡先:自宅と自分の連絡先で申請
※申請クレジットカードによっては、主要取引先の記載が必要な場合もあります。
結論以下のクレジットカードはすべて申請が受理されました。
ただし
・限度額が30万程度 ・クレジットカードローン額が10万程度
など若干低額かもしれません。
申請したクレジットカード
上記を2~3ヶ月毎に申し込み年収もランダムで変更したのですが、問題なく受理されました。
その他申請しても通るもの
知人のフリーランスの方3名に確認したのですが、 住宅ローンもフラット35などは
フリーランスとして5年以上活動していれば通ります。
賃貸は東京で、保証会社なしでも創業から2年以上なら最近は割と通ります。
申請して拒否されたものとは
フリーランスになって申請して拒否されたのは、 MacBook Proの分割購入です。
Macは最長24回まで金利手数料無料で購入する事ができます。
つまり単純に24回までは、単純にMacBookを追加費用なく分割払いできるため、キャッシュフロー上非常に助かるので こちらを申請しました。
審査はオリコが行っているのですが、前述した情報を登録し申請依頼を出しましたが、申請拒否されました。
その後Macの公式サイトではなく、ヤマダ電機やビッグカメラからも申し込んでみましたが、オリコが審査に絡んでいるからか拒否されました。
会社員時代は問題なく受理されており、当時よりも年収がかなり上がっているのですが拒否されているので、フリーランスでの経歴が影響しているものと考えられます。
上記の事からものによってはローン申請を行えない場合もあります。ご注意ください
※上記は自身の経験をもとに記載しているので、内容を保証する物ではありません。
その他関連記事