未経験からエンジニアを目指す方向けの転職サイト

この記事では、
「未経験からエンジニアを目指している」
という方へ未経験からエンジニアを目指す人でも利用できる 転職サイトを解説します。
執筆者プロフィール
法人営業8年→エンジニア(約2年半)→個人事業主のエンジニア(約10ヶ月)→法人化した人 現役のシステムエンジニア
未経験からエンジニアを目指す際に見られる点
未経験からエンジニアへ転職しようとするには、貴方の以下が見られます。
1:自走力
2:技術の伸び代
3:過去の職歴と組み合わせて実績が出せるか
上記から、ジョブホッピングしていたり、過去の職務で成果を出していない人は
1の自走力と2の技術の伸び代を、アピールするしかありません。
何のアピールポイントもなく転職サイトに登録しても、自社サービスや受託開発の会社には転職できません。
ではその為に何を利用するかというと
1:技術力を証明するためサイトに登録
2:各種転職サイトで転職活動を行います。
技術力を証明するためサイト
1:paiza(パイザ )
2:AtCoder(アットコーダー)
順に説明します。
paiza(パイザ)
paiza(パイザ)は与えられた、要件をコード化する事によって、スキルランクが上がっていき、ランクに応じた求人スカウトも送付されていきます。
このpaiza(パイザ)ではプログラミング言語の種類に関係なく、Aランクまで取得すれば問題ないでしょう。
ちなみに未経験からAランクを取得するには プログラミングのセンスがある人以外は
paiza(パイザ)の勉強だけで400時間は必要です。
paizaのスキルチェックの難易度|各ランクの特徴・ランクアップのコツを現役エンジニアが解説
AtCoder(アットコーダー)
AtCoder(アットコーダー)は競技プログラミングのサイトです。
こちらもお題をプログラミングしていくサイトで 1週間に1回コンテストが開催されており、レーティングによってスキルランクが判定されます。
大体緑ランク以上は対外的にアピールできる指標になります。
未経験からエンジニアを目指す方向けの転職サイト
1:ウォンテッドリー
2:フォークウェル
3:各種転職エージェント
になります。
ウォンテッドリー
ウォンテッドリーはダイレクトリクルーティングサイトで、スタートアップの企業が非常に多いです。
ほぼ全ての未経験からエンジニアを目指す方は、ウォンテッドリーに登録されます。
自社サービスや受託開発の企業への転職を希望する場合は前述した技術スキルか、他の方には提供できない貴方だけの価値がない場合は、いくら求人へ応募しても意味はありません。
また、paizaとAtCoderのランクだけで技術証明ができなかった場合は、各種フレームワークを利用したポートフォリオの作成も必要になります。
フォークウェルスカウト
フォークウェルスカウトは登録した経歴とGitHubのリポジトリによってスカウトが送信されてきます。
私の知人で何人かはフォークウェルで未経験からエンジニアに転職しています。
フォークウェルがスカウトの一斉配信メールを禁止しているので、このサイトでスカウトが来れば、 かなり面接通過確率が高い。
未経験でも転職提案をしてくれる転職エージェント
以下は未経験からエンジニアを目指す方でも相談に乗ってくれ、 転職の斡旋をしてくれる転職エージェントです。
転職エージェント名 | 概要 | 居住地域・対象年齢 |
---|---|---|
マイナビ | 総合転職サイトなので、必ず登録した方がいい | 全国・全年齢 |
レバテックキャリア | 福岡や関西も対応でき、エンジニア界隈ではかなり有名な転職エージェント 未経験からの転職相談に乗ってくれる | 東京/大阪/福岡/名古屋・30代前半まで |
IT専門転職エージェント@PRO人 | 未経験からのエンジニア転職に強みがある転職エージェント | 首都圏・全年齢 |
ただ、貴方の実力がない場合はSESやテスターを紹介される可能性が非常に高いです
何の努力もしないまま登録してもいい反応は得られませんので、 前述した努力を行うことが必要です。
マイナビ
マイナビをお勧めするのは、
・地方でも相談に乗ってくれる
・求人情報量が多い
・スタートアップから上場企業まで企業規模も問わない
・元エンジニアのキャリアカウンセラーも存在する
為です。
やはり大企業のネームバリューはかなり強く、総合的に対応できるのはかなりの強みです
実際多数の現役・未経験のエンジニアが、マイナビで転職されています。
ただ、キャリアカウンセラーの当たり外れがあるという声も聞きますので、他の転職エージェントに並行して登録する事もオススメします。
レバテックキャリア
レバテックキャリアをお勧めする理由は
・関東、関西、福岡に対応
・若手〜30代前半までに強い
・圧倒的な知名度
点になります。
レバテックキャリアは運営会社のレバレジーズになり、 電車広告やWeb広告などで見かける事があるかと思います
レバテックキャリアは大阪や福岡でのエンジニア転職も対応できているので、主要地域での転職支援も可能ですし、
圧倒的な知名度と強い営業力があり、掘り出し求人が存在します。
IT専門転職エージェント@PRO人
@PRO人はエンジニアのキャリア相談からの提案を強みとする。提案型のエンジニア特化の転職エージェントです。
未経験からのエンジニア転職でも、しっかり相談と提案をしてくれます。
以上になります。
未経験からのエンジニア転職でも複数のサイトが存在します。 しかし、どのサイトを利用しようが
貴方が実力証明をできればいい求人を獲得できます
逆に実力証明がない場合は、零細SESへの就職か下手をするとそもそも就職ができない場合もありますので、ご注意ください。
関連記事
職歴を作る為にSESに就職してWeb系エンジニアへ転職は可能か
未経験から自社サービスエンジニアへ転職-通学プログラミングスクールや勉強法