SESやめとけ?やめとけの理由や危ないSES会社を解説

SESやめとけとよく言われますが、
やめとけの理由や危ないSES会社の特徴などを、元SESエンジニアが解説します。
執筆者プロフィール
法人営業8年→エンジニア(約2年半)→個人事業主のエンジニア(約10ヶ月)→法人化した人 現役のシステムエンジニア 5次受けSESも経験
ジャンプできる目次
SESをやめとけと言われる理由
巷では、SESは絶対にやめとけやSESは悪などかなり批判を受けている、業態ですが、素行の悪いSES企業が多数存在するので、
SES業態全体が批判されている理由です。
全てのSES会社が該当するわけではないです、ヤバイSES会社が非常に多く、
よくあるのが、
・システム開発現場へアサインされると思ったら、家電量販店やコールセンターへ派遣される
・派遣先が決まらないと給料が出ないor決まらなかったので内定取り消し
・テスター、監視オペレーターしか業務がない
・エンジニアが稼いでいるのに、営業が偉そうで融通が効かない
など、システム開発ができる、スキルアップできると募集を行っているのに、実態がかけ離れている会社がかなり多く、
これがSESが批判される原因でしょう。
私はSESへの就職・転職自体はやめておいた方がいい、とは思いません。
SESからWeb系へ転職して、今フリーランスの方もいますし、 私も5次受けSESで勤務していました。
SESの会社は採用の門戸が広いので、優先して職歴を獲得したい方にはいいでしょう。
しかし、SESはヤバイ会社が多いので、
就職・転職するなら、思っていたキャリアを歩めなくなるリスクを覚悟すべきです。
以下からこう言うSES会社はやめとけという特徴を記載します。
こう言うSES会社はやめとけ
では、どう言うSESが危ないかと言うと
1:システム開発の現場にアサインされない
2:内定通知書がない
3:本社に金がかかっている
4:未経験からの採用が多い
と言う形です。順に説明します。
システム開発の現場にアサインされない
SESの会社によっては、システム開発を行うためのステップアップとして
・コールセンターへの派遣
・家電量販店への派遣
・携帯ショップへの派遣
などを行おうとするSES会社もありますが、
これは悪質な会社です
そもそも開発を行うのに、こう言った会社へ派遣されて技術的なスキルアップはできませんので、どう言う理由であれ、こう言った企業へ派遣されるのは、危険なSESです。
特に業界未経験の方を募集しているSES会社は、実態はシステム開発を行わず、家電量販店への派遣を行う会社もあるので注意が必要です。
未経験からエンジニアを目指す方向けの転職サイト|現役エンジニアが解説
内定通知書がない
質の悪いSESでは、口頭で内定を出し、派遣先が確定すれば書面で内定を出すと言った企業も存在します。
直近だと口頭で内定を出し、コロナで派遣先がなくなり、内定取り消しを行う事件も発生しています。
この場合会社と内定者は、口頭でのやりとりだけなので、証拠がない為、内定者は泣き寝入りするしかありません。
貴方が、SESの企業へ内定をもらったら、速やかに内定通知書を送付するように依頼すべきです。
本社に金がかかっている
SESは業態的に、社員が本社で働くことはありませんので、 本社に金がかかっている場合は、
社長が見栄っ張りで、ワンマンの可能性が高いです
この場合、案件にゴリ押しして投入する社風である可能性が高くなります。
未経験からの採用が多い
未経験からの採用が多い場合は、技術的にスキルアップできないか、テスターや運用監視が主の会社である可能性が高く、
自分が希望しても、テスターや運用監視から脱出できなくなります。
自身がこう言ったSES企業へ転職しようと思っている場合は、
未経験からどういうキャリアマップで、製造業務(プログラミング業務)や上流設計を経験できるか確認してください
単純作業のテスターや運用監視を長年経験しても、エンジニアとしてはスキルアップすることができません。
詳細は以下に記載しています。
客先常駐のSESでずっとテスターで辞めたい|キャリアアップや転職するには
結局SESへ就職・転職しない方がいいのか?
ある程度のリスクを許容できない方は、SESへの転職・就職はお勧めしません
全てのSESに言えますが、客先勤務なので、
1:利用する技術
2:人間関係
3:業務内容
はプロジェクト毎に変わり、SESである限り、その参画プロジェクトは、自分や自社ではコントロール出来ません。
そのため自分で思っていた、キャリアを歩めなくなる可能性もあり、そのような状況になっても、自分で勉強しスキルアップできる意志が必要です。
もちろん運なので、望まなくてもいいキャリアを歩める方もいます。 これは運です。
以下からSESへ転職・就職するならエージェントがお勧めという事と、なぜエージェントを利用した方がいいのかを記載しています。
SESへ転職・就職するなら
上記を加味して、SESへ転職したい方は、転職エージェントを利用する事がお勧めです。
転職エージェントを介せず、転職する方が内定率がいいと言われていますが、大手になればなるほど誤差の範囲なのであまり変わりません。
・自分で給与・待遇交渉をする
・ちゃんと書面で内定通知書をもらう
・待機が発生した場合の給与や雇用条件の交渉
などを自分で行える人は、直接応募すれば良いでしょう
それが無理ならエージェントと併用して、直接応募するなどを行った方がいいです。
エージェントを利用すれば、絶対内定通知書は出ますし、 ある程度お金のあるSES企業へ転職できますので、ヤバイSESへ転職するリスクは減らせます。
- 1:マイナビ
- 2:レバテックキャリア
- 3:ワークポート
順に解説します。
マイナビ
まぁ、 マイナビはIT系のエージェントなら1番大手かな
何より他の企業より企業の情報量が多い
その為スタートアップではないが、創業が長くて隠れた中小企業の求人も出てくる場合もある。 こちらも、未経験からエンジニアを目指す方にSESを紹介してくれる
レバテックキャリア
割とここ最近で急成長している会社のがレバテックキャリア
あまり出ないスタートアップの求人とかも合ったりする 掘り出し案件があると思う。こちらも未経験でも案件紹介をしてくれる。
ワークポート
IT業界・IT職種専門の転職エージェントのワークポート
私は営業時代もエンジニア転職時代もお世話になった。
業界特化なので、話のレスポンスも早いし、知識も豊富 面接練習とかも周りのエンジニアでも割と評判が高かった 高齢のエンジニアでも ワークポートで転職してるので、 貴方の年齢に関わらず相談に乗ってくれる。
また、未経験からのSES紹介も豊富に存在する
以上になります。
関連記事
未経験からエンジニアを目指す方向けの転職サイト|現役エンジニアが解説