2018-02-16
2020-05-26
SEO対策に必須のツール グーグルアナリティクスとは?

SEO対策を行う際に自身のサイトがどのようにアクセスされ、どのページにアクセスされたかを知る必要があります。
その解析を無料で行えるのがGoogleが提供するアクセス解析ツール「グーグルアナリティクス」です。
グーグルアナリティクスでは設定したサイトの
新規・2回目の訪問か
訪問者がサイトへ接続した地域
言語
ページ数
などを操作画面で閲覧可能です。
操作のUIも非常に分かり易く、初期設定もJavascriptのコードをheader部分に埋め込めば対応することができます。
具体的な設定方法は下記になります。
1:グーグルのアカウントを登録する
Gmailのアドレスをお持ちの場合はこの対応は不要です。 グーグルのアカウントお持ちでない場合はこちらから登録をお願いします
2:グーグルアナリティクスへ登録する
2:ログイン画面でGmailのアカウントとパスワードを入力します。
3:ログイン後右側のログインしたら、Googleアナリティクス使用の「お申し込み」ボタンをクリックする
4:ログイン後右側のログインしたら、Googleアナリティクス使用の「お申し込み」ボタンをクリックする
■アカウント名 任意のアカウント名を入力
■ウェブサイト名 登録するアカウント名を入力
■ウェブサイトのURL 対象サイトのURLを登録 業種:登録するサイトの内容と合致する業種を選択します。選択した業種で、目標設定のテンプレートが変わります。
■レポートのタイムゾーン 海外サイトでなければ、日本を選択
■データ共有の設定 他のGoogleのサービスと共有する設定 必要ないと思えばチェックを外す
5:利用規約に同意する
6:グローバル サイトタグ(gtag.js)を取得
このサイトタグをhead要素内にコピー&ペーストします。 head要素の終了タグの前に設置します。
その他関連記事
あなたにお勧めの記事
前の記事
次の記事
2018/02/09