導入支援担当の求人紹介|電子カルテのメドレー

面白そうな求人を勝手に紹介するシリーズ
今回は2020年9月のdodaの求人で、契約社員ですが東京の株式会社メドレーがクラウド型電子カルテの導入支援担当で求人を出していたので、勝手に紹介してみます。
なお、著者と株式会社メドレーは何の関係もないので、
求人内容を保証するものではないのと、記載内容は執筆者の主観で、株式会社メドレーは一切関係ないのでご注意ください。
ツイッターで #ゼロイチ転職 でもツイートする予定です。
執筆者プロフィール
法人営業8年→エンジニア(約2年半)→個人事業主のエンジニア(約10ヶ月)→法人化した人
株式会社メドレーの概要
メドレー社は医師や看護師など医療系職種向けの転職エージェントと、SaaS型のカルテやオンライン診断などの、医療系のサービスを提供している企業です。
医療や製薬系の業界は、市場規模も超巨大で儲かっている業界です。
実際、2Qのメドレー社の決算は、営業利益で4億5千2百万とめちゃめちゃ儲かっています。
採用についてもかなり活発で、エンジニアから営業まで幅広い職種で求人を出しています。
株式会社メドレーがおすすめの理由
1:営業職からキャリアチェンジが可能
2:正社員登用多数
3:会社が安定している
営業職からキャリアチェンジが可能
こちらの案件は、同社のクラウド型電子カルテを
導入しようとする顧客へ、業務フローに沿った、システム提案・カスタマイズの提案などを行ったり
既存導入企業への、問い合わせ対応などを行います。
導入支援担当なので、テレアポなどの新規営業行為も行いませんし、既存顧客向けの対応なので、飛び込み営業やテレアポに疲弊した方には、特にお勧めです。
SaaS型サービスは導入会社毎に、運用フローを設定したり、 微妙なカスタマイズを行う事も必要で、SaaSを提供している企業では、導入支援担当を設置するのは一般的です。
その為、導入支援担当としての成果を上げれば、他の企業でも転職をやりやすくなります。
ここまでで株式会社メドレーに興味があるなら、dodaへご相談を。
正社員登用多数
こちらの求人は契約社員スタートですが、
正社員への登用もあり、予定年収も
300万円~500万円(残業手当:有)
と割と高めです。
また、関東ITソフトウェア健康保険組合にも加入しているので、 各種保養所も利用しやすいです。
ここまでで株式会社メドレーに興味があるなら、dodaへご相談を。
会社が安定している
・医療業界向けのサービスであるという事
・上場している
・直近2Q決算は、営業利益で4億5千2百万と儲かっている
・自己資本比率が、60.9%(50%を超えるとかなり優良)
という事から会社がかなり安定している事が分かります
IT営業の転職や他社の営業職に興味があるなら
IT営業の転職転職や他社の営業職に興味があるなら、dodaがお勧めです。
私は営業の転職の際dodaを利用して、待遇改善されたので。
気になるならdodaなどへご相談を。
以上になります。
繰り返しですが、著者と株式会社メドレーは何の関係もないので、
求人内容を保証するものではないのと、記載内容は執筆者の主観で、株式会社メドレーは一切関係ないのでご注意ください。
関連記事