Webディレクターの求人紹介|株式会社MONSTERDIVE

面白そうな求人を勝手に紹介するシリーズ
今回は2020年9月のワークポート の求人で、東京の株式会社MONSTERDIVEがエンジニア・デザイナー職で応募できるWebディレクター職で求人を出していたので、勝手に紹介してみます。
なお、著者と株式会社MONSTERDIVEは何の関係もないので、
求人内容を保証するものではないのと、記載内容は執筆者の主観で、株式会社MONSTERDIVEは一切関係ないのでご注意ください。
ツイッターで #ゼロイチ転職 でもツイートする予定です。
執筆者プロフィール
法人営業8年→エンジニア(約2年半)→個人事業主のエンジニア(約10ヶ月)→法人化した人
ジャンプできる目次
株式会社MONSTERDIVEの概要
Webシステム制作・サイト制作・コンテンツ制作などを統合的に行う会社です。
代表の方は元々インフラ系のエンジニアリングとPM経験など、技術的なバックグラウンドがあります。
会社自体はBtoCからBtoBの企業まで幅広く募集されており、中小企業ながら、10年連続で黒字です。
株式会社MONSTERDIVEがおすすめの理由
1:Webデザイナーやシステムエンジニアからキャリアチェンジが可能
2:関わるプロジェクトの種類が豊富
3:通期10年で黒字
1: Webデザイナーやシステムエンジニアからキャリアチェンジが可能
求人へ具体的に、
Webデザイナーやシステムエンジニアからディレクション側にキャリアチェンジしたい!という方には最適のポジションです。
と記載があるので、Webデザイナーやシステムエンジニアからキャリアチェンジが可能です。
私自身の体験として、キャリアを掛け算すると市場価値が上がります。
私はエンジニアスキルと営業スキルを掛け算し、転職ドラフトで1000万オーバーの指名をもらっています。
エンジニア✖️ディレクターのスキルや
デザイナー✖️ディレクターのスキルは 貴方の市場価値向上に大きく貢献してくれるはずです。
現職で実力的に伸び悩んでいるなら、特にお勧めの求人です。
興味があれば、ぜひワークポート へご相談ください
関連記事
2:関わるプロジェクトの種類が豊富
BtoC BtoB問わず、様々な企業と取引を行っております。
toCとtoBでは仕事の進め方が大きく変っってきます。
例えばtoCだと、女性や子供、F1層へのアプローチが重要になりますが、toBになると意思決定者が中年男性になってくるので、
それだけで、
・フォントの大きさ
・色合い
・コンバージョンの内容
が変ってきます。
その為幅広い業態の企業と仕事ができるのは、自身の仕事の手札を増やせることができるので、貴方のスキルと市場価値の向上に繋がるはずです。
3:通期10年で黒字
専属に営業担当を入れずに、企業と直取引をして通期10年で、ずっと黒字です。
会社としても安定していますし、直取引の分スピード感のある仕事も体験できるはずです。
また、vorkersの口コミ評点も割と高いので、社内の雰囲気も悪くなさそうです。
エンジニアやデザイナーからキャリアチェンジに興味があるなら
エンジニアやデザイナーからキャリアチェンジに興味があるならがあるなら、ワークポートがお勧めです
ワークポートをお勧めするのは、
・中堅ながら50万人の転職実績
・コンシェルジュのような1人1人に沿った提案
・全国エリアに対応
という点です。
また、ワークポートは私がエンジニア転職と営業転職でもお世話になりました。
IT業界専門なので、別業界からの転職や提案にも乗ってくれます。
実際エンジニアからプリセールスやコーダーからIT営業やプリセールスののキャリアチェンジ実績などもあります。
職種チェンジに興味があるなら是非相談してみてください。
以上になります。
繰り返しですが、著者と株式会社MONSTERDIVEは何の関係もないので、
求人内容を保証するものではないのと、記載内容は執筆者の主観で、株式会社MONSTERDIVEは一切関係ないのでご注意ください。
関連記事